2010年7月3日土曜日

福島県いわき市入遠野官沢(2)

断崖の少し手前にはこれはチャートだったと思いますが、クリープしている部分があります。非常に硬いチャートは時々この様にクリープして居る事が有ります。折れずに曲がってしまうのが不思議です。チャートが在れば枕状溶岩は近いと思ったので、前の画像の崖を何とかして渡りたかったのですが、落葉に隠れた丸太がもし折れたら!と思うと手掛かりの無い急な崖を渡る恐怖には勝てませんでした。

官沢の別稿に記載した通り、露頭は山の下のバス停のやや南にあります。ここまで登る必要は在りませんでした。

2010年7月2日金曜日

福島県いわき市入遠野官沢(1)

枕状溶岩探しは何時も順調と言う訳には行きません。ここの枕状溶岩は当初「入遠野官沢」と言う地名だけが判っていました。でも「官沢」の何処なのか?全く判りません。でもある事だけはハッキリしていました。立派な放射状節理が発達した画像もあるのです。有る事が判っているなら行くしかない!と思って、「官沢」が流れ込む「入遠野川」から探し始めました。両方とも護岸工事が終っていて石垣が組まれていて一番有りそうな場所は確認出来ないので、諦めて沢を登り始めました。この辺りは御斉所変成岩類で有名な場所です。左岸の登山道は途中砂防尾ダムで往く手を阻まれて右岸を登り直しましたが、何処まで行っても結晶片岩ばかりです。間も無く峠道に差し掛かる頃だな?と思った時に視界が開けてこんな風景が飛び込んで来ました。絶壁です。ナタで切った様な断崖に、枯葉で隠れていますが、丸太が一本通されています。流石にこの場所を通過する事は諦めました。
後日談:官沢のバス停から少し南に戻った辺りで探すと見事な露頭が在ると言う情報を伺った。探しに行きたいがままならない!信頼出来る方からの情報です。

2010年7月1日木曜日

埼玉県都幾川三波石渓谷など(9)

明覚の南に越生があります。バス便が有りましたので移動してみました。時間は掛かりますが鉄道と異なり意外な風景と出会う事があります。これは越生駅前のお寺さんに有った枕状溶岩です。画面右下に少しだけ移っているのは小説「死都日本」横幅が135mmです。越生附近から黒山三滝に掛けては緑色岩・玄武岩が多く存在します。ゆっくり歩いてみたい場所ではありますが中々機会がありません。このブログを開始して早いものでそろそろ10ヶ月になります。まだ静岡県には触れていませんがこの様子では1年経っても完了出来そうにありません。サテ明日からは何処をご紹介しましょうか?

このブログは無料なので助かりますが、インデックスの編集などが旨く行かないのが難点です。
これまでの主要なテーマの開始日を下記に紹介します。
興味を引かれる地名が有りましたらご覧頂ければ幸いです。
2009年 9月 8日:千葉県鴨川青年の家
2009年 9月11日:石川県能登町九里尻川河口付近
2009年 9月13日:群馬県南牧村磐戸橋附近
2009年 9月19日:茨城県北茨城市磯原うぐいす谷温泉
2009年 9月23日:京都市右京区北黒田町桂川
2009年 9月25日:京都市右京区北芹生寺子屋橋
2009年 9月28日:埼玉県曽沢川上流
2009年10月 1日:千葉県鴨川青年の家
2009年10月10日:群馬県川原湯久森トンネル
2009年10月16日:埼玉県皆野町浦山の蛇紋岩露頭
2009年10月20日:群馬県神流町万場高校附近・番外編三波川・御荷鉾の変成岩
2009年10月30日:群馬県神流町東御荷鉾山
2009年11月 3日:番外編:シールド工事
2009年11月 5日:群馬県片品村戸倉片品川河床
2009年11月10日:群馬県渋川市小野上岩井堂
2009年11月20日:長野県真田町菅平口
2009年11月26日:長野県上田市霊泉寺
2009年12月 5日:長野県上田市虚空蔵
2009年12月14日:長野県須坂市井上・大柳
2009年12月18日:神奈川県横須賀市平作
2009年12月24日:神奈川県葉山町水源地橋
2009年12月29日:京都鞍馬寺
2010年 1月 6日:茨城県袋田の滝周辺
2010年 1月17日:新潟県糸魚川市根知農村公園
2010年 1月25日:福井県越前町尼御前トンネル附近
2010年 2月 1日:福井県越前町河野大橋附近
2010年 2月11日:福井県三国町松島海岸付近
2010年 3月 9日:群馬県桐生市トンビ岩附近
2010年 3月29日:群馬県桐生市村松沢
2010年 4月 6日:埼玉県高麗川摩利支天
2010年 4月 4日:栃木県佐野市十二沢
2010年 4月 5日:埼玉県飯能市高麗摩利支天
2010年 4月27日:埼玉県高麗川東吾野駅前河床
2010年 5月 5日:埼玉県高麗川東吾野上流のチャート
2010年 5月22日:埼玉県芦ヶ久保丸山林道
2010年 6月 4日:神奈川県山北町酒匂川高瀬橋
2010年 6月21日:埼玉県都幾川三波石渓谷

2010年6月29日火曜日

埼玉県都幾川三波石渓谷など(8)

JR明覚から三波石渓谷に行く途中に、町役場なのでしょうか?各方面のバスが乗り継ぎ出来る様になって居る場所があります。地元の石材か?判りませんが歩道に見事に敷き詰めてありました。この附近は地層の変化の激しい場所では有りますが、やはり結晶片岩が多い場所の様に思います。但し、ホンのチョット場所を移動すれば、又 面白い地質・岩石を見る事が出来る様です。

2010年6月28日月曜日

埼玉県都幾川三波石渓谷など(7)

三波石渓谷で幾つか見掛けた凝灰岩層の中に含まれる溶岩の断片です。スケールに用いた硬貨は光ってしまいましたが1円硬貨です。
枕状溶岩の周辺に存在するハイアロクラスタイトと称される火山砕屑物の堆積物には良くこの様な岩片が見られますので、これも冷却節理が風化によって強調されて見える溶岩の断片ではないかと思っています。貫入岩脈等は見られるのですが、ここでは残念ながらこれは!と思える枕状溶岩には出会えませんでした。

2010年6月27日日曜日

埼玉県都幾川三波石渓谷など(6)

「日曜の地学」の埼玉県版に、都幾川の「西平」にはこの川の中に枕状溶岩の露頭が在ると書かれています。バス停の西平附近で探してみましたが河川敷に下るのが難しくて探し出す事が出来ませんでした。これはやや上流の河川敷に在った岩石を望遠レンズで撮影したものです。こんな変てこな形状を示すのは枕状溶岩以外では無さそうだとは思うのですが、確証はありません。画面左上の方も放射状の冷却節理かもしれないなどと思っています。