2014年5月6日火曜日

石の百年館 JR稲田駅に併設で復活

稲田石の魅力を伝える「石の百年館」がJR水戸線(小山~水戸間)の稲田駅構内にリニューアルオープンしている。駅舎に隣接して以前のイメージを残しながら、ややコンパクトになったが、この様に2014年3月30日にオープンしていた。建物は国道50号からほんの少し入った場所で、駅舎の反対側に(正面左側)駐車場も設けられている。
下の画像はその展示の一部。日本国内の主要花崗岩山地の標本が貼られている。勿論、岡山の万成石も揃っています。5日に初めて訪問したが、国道にもう少し案内看板が欲しい処だが、意外と良く広報されているのか、頻繁に来館者が来られていました。
5月4日に、博物館の例年の行事で「石を割ってみよう」と言う体験会が開かれた。殆どの石は地学科の先生と我々ボランティアが平群川で集めて来た「千葉県産」石材なのだが、一つだけ例外で花崗岩の稲田石があったのだが、今年はこの稲田石が良く捌けた。
来年は花崗岩が要るね!と話していて閉館した「石の百年館」は惜しいよね!と言ったら、いやどうやら再開したらしい!それも今度は駅の傍らしいと聞いた。

5日は、石岡の街の古い街並みの中の石材(大谷石でも鹿沼や徳次郎付近のものらしい石材を用いた石蔵も多い)を観察に行ったのだが、茂木の街外れのお菓子屋さん「良い村」に行こうとしてこの話を思い出し、見学させて頂いた。
新設なった「石の百年館」や、小山を挟んで西側の両毛線岩舟駅傍の「日本一小さい岩舟石の資料館」の健闘を祈りたい!

0 件のコメント: