2011年9月13日火曜日

露頭情報:No205;出雲市乙立町田代

5万分の1地質図「石見大田地域の地質」には「6頁 第3図:山陰地方中部の地質図 7頁 第1表:石見太田及び大浦地域の地質総括図 ⇒ 50頁 第22図:大森層安山岩-デイサイト火山礫凝灰岩-凝灰岩の産状;堆積物は様々な程度に発泡した岩片からなり,表面に直交する割れ目(放射状割れ目)が明瞭なガラス質安山岩岩塊が点在している事がある。写真の中で色の薄い岩片ほど発泡している。」と書かれている。
場所はこの付近を想定したが夏に訪れたので全く捜索不能!でした。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=351714&l=1324320
「立久恵峡」と言うこの付近の名所に近いのだが、急な崖に作られた国道184号線が、崖の付近では一方通行の単線なので、とても駐停車して状況を探るどころではないので、細い道をものともせずに走り抜け、対向車が来たら迅速に曲がりくねった道をバックで迅速に退避出来る運転技量を持っていないとこの付近は辛い。
参考までにこの「立久恵峡」の景観を2枚ご案内します。
尚、立久恵峡については「出雲地方のジオサイト」として島根大学のHPに簡単な紹介があります。下記をコピペでそうぞ!
http://www.geo.shimane-u.ac.jp/geopark/tachikuekyo.pdf

0 件のコメント: