2011年4月29日金曜日

露頭情報:No_029;鹿屋市郷の原

5万 鹿屋地域の地質図(15-17頁)には:塩基性溶岩は花里の南西の 321.9m峰付近、郷の原西方の 319.4m峰付近及び白水北東の丘陵に分布している。郷の原西方の採石場付近のものは一部には明瞭な枕状構造が認められた。地学のガイド:鹿児島県の61頁以降にもこの露頭についての記載があります。鹿児島大学理学部紀要(地学,生物学)1986年No.19 の149-169頁に、報文「大隈半島四万十帯の地質構造」があり、156頁の郷之原層の項でも枕状溶岩に触れられています。場所はこの附近の採石場(跡?)ですから今でも露頭が残っているかは不明です。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=312355&l=1304851
2005年に「死都日本」のシンポジュームに便乗して南九州を歩いた時は、加久藤火砕流の露頭を2日間案内して頂いたので、この附近を歩く時間的余裕は無かった。高校時代に歩いた開聞岳やこの附近も、もう一度別の視点で歩きたいものだ。生きているうちに!
4月30日-5月2日の3日間、山梨と神奈川の露頭を歩く事にしたのでこの間ブログを更新しません。山梨の2箇所の露頭は文献がほぼ無い。神奈川の露頭は有名なので敢えて行く事も無いか?と思っていたが立ち寄れれば見て見たい場所。東北太平洋沖地震の余震もかなり収まってきた雰囲気なので、3月に予定していて駄目になった露頭歩きをやっと実現する気になってきました。

0 件のコメント: