原則更新を停止します。 このブログは地質の素人の現70歳の素浪人が、地質図・論文・websiteを閲覧して露頭情報を収集し、その情報と主に足で稼いだ露頭画像を御紹介してきたブログです。素人故の恐れ知らずで取り組んでしまいましたが、残る人生の短さと現在の体力を歩き残した露頭の余りの多さとを天秤に掛けるとそろそろ「撤収」を考える時期だと思い至りました。 火山カメラの映像をUPしてまでこのブログを維持するのも如何かと思い至りましたので、このブログの更新を停止する事と致しました。 枕状溶岩関連記事についてはそのまま残そうと考えています。2年程度の心算で、2009年9月8日に始めたこのブログがここまで続けられるとは思って居ませんでした。 長い間お付き合い頂き有難う御座いました!
2010年1月16日土曜日
茨城県袋田の滝周辺(11)
オット!この地域の画像はこれで最後になってしまいました。滝の流水面や崖に見られる礫岩の様な構造は、滝の下流部にもこの様に転石として存在しますので、多少の危険を冒す積りなら近寄って観察する事は出来ます。マア、それ程流れに入り込まなくても辺りは兎に角ピローブレッチャだらけです。かなり大きな岩片もありますので、何処かに(少し離れた場所に)枕状溶岩の露頭が存在していても良さそうなものだと思っています。
2010年1月15日金曜日
茨城県袋田の滝周辺(10)
2010年1月14日木曜日
茨城県袋田の滝周辺(9)
2010年1月13日水曜日
茨城県袋田の滝周辺(8)
もう一つ岩片の画像を見て頂きます。これは草臥れる生瀬の滝と月居山への急階段を登って、生瀬の滝への分岐を辿り始めた処に有りました。これも硬いですね。勿論、ハンマーを使っていませんので、手頃な石を掴んで引っ叩いてみたのですが、全く手が痺れただけでした。何処までがハイアロクラスタイトで、何処までがピローブレッチャなのか?論文を読んでいても著者によって解釈が異なる様ですっきりしませんが、兎に角、かなり小さな礫サイズまでかなり密に押し固まっています。「堆積岩」とは言えやはり、かなり熱を帯びた岩片だからこの様に押し詰まれたのか?チョット想像を逞しくするには良い露頭の様です。スケールの硬貨は光ってよく見えませんが、5円硬貨
2010年1月12日火曜日
茨城県袋田の滝周辺(7)
2010年1月11日月曜日
茨城県袋田の滝周辺(6)
袋田の滝の上流に「生瀬の滝」があります。観瀑コースの吊橋を渡った辺りに、手書きで年代を修正された地質の案内看板が有り、その傍から急な鉄階段を登っていけます。これがその「生瀬の滝」です。これも袋田の滝と同様なハイアロクラスタイト・ピローブレッチャから出来ています。この地域のガイドとしては茨城大学の「地質情報活用プロジェクト」の皆さんが丁寧な観光用資料をpdfで公開していますので、参考にされる事を推奨します。「茨城大学」と「袋田」のkeyで検索出来ます。アドレスは下記です。
http://sites.google.com/site/geonavipj/map
生瀬の滝に登る途中にもピローブレッチャが観察出来る場所が沢山在ります。又、滝の右岸に切立つ崖の様相も詳しく見る事が出来るので、夫々の体力に併せてゆっくりと登られるよう推奨します。出来れば双眼鏡が有るともっと沢山のピローブレッチャを観察できます。
http://sites.google.com/site/geonavipj/map
生瀬の滝に登る途中にもピローブレッチャが観察出来る場所が沢山在ります。又、滝の右岸に切立つ崖の様相も詳しく見る事が出来るので、夫々の体力に併せてゆっくりと登られるよう推奨します。出来れば双眼鏡が有るともっと沢山のピローブレッチャを観察できます。
2010年1月10日日曜日
茨城県袋田の滝周辺(5)
登録:
投稿 (Atom)