
目盛は基本的に深さ方向を“km”単位で示すが、折線グラフの深さ別m5-5.9の地震累積数に対しては当然“発生回数”。
浅いといっても2万メートルより浅い場所が流石に一番多いが、チョイト気に成るのが深度40km以深でのM5-5.9の地震が多少の変化は示しながら定常的に発生している事。早くもっと減少して欲しいものだ。データの公表ももっと速く出来ないのかな?
桜島の爆発的噴火も今年272回に達している噴火と合せると340回だ!
原則更新を停止します。 このブログは地質の素人の現70歳の素浪人が、地質図・論文・websiteを閲覧して露頭情報を収集し、その情報と主に足で稼いだ露頭画像を御紹介してきたブログです。素人故の恐れ知らずで取り組んでしまいましたが、残る人生の短さと現在の体力を歩き残した露頭の余りの多さとを天秤に掛けるとそろそろ「撤収」を考える時期だと思い至りました。 火山カメラの映像をUPしてまでこのブログを維持するのも如何かと思い至りましたので、このブログの更新を停止する事と致しました。 枕状溶岩関連記事についてはそのまま残そうと考えています。2年程度の心算で、2009年9月8日に始めたこのブログがここまで続けられるとは思って居ませんでした。 長い間お付き合い頂き有難う御座いました!