原則更新を停止します。 このブログは地質の素人の現70歳の素浪人が、地質図・論文・websiteを閲覧して露頭情報を収集し、その情報と主に足で稼いだ露頭画像を御紹介してきたブログです。素人故の恐れ知らずで取り組んでしまいましたが、残る人生の短さと現在の体力を歩き残した露頭の余りの多さとを天秤に掛けるとそろそろ「撤収」を考える時期だと思い至りました。 火山カメラの映像をUPしてまでこのブログを維持するのも如何かと思い至りましたので、このブログの更新を停止する事と致しました。 枕状溶岩関連記事についてはそのまま残そうと考えています。2年程度の心算で、2009年9月8日に始めたこのブログがここまで続けられるとは思って居ませんでした。 長い間お付き合い頂き有難う御座いました!
2010年2月6日土曜日
福井県南越前町河野大橋附近(6)
位置関係を詳らかに出来ないのが残念ですが、この程度の枚数を掲示しておけば現地でどれかには気付いて頂けると思います。画面の右上に橋脚が小さく写り込んでいますので、かなり小さな半径で曲がりこんでいる部分で崖から直ぐに水面が広がっている附近をめぼしに捜して頂ければ判ると思います。ここの露頭は見る場所が多いので、多少ハッキリしない場合も想像力を働かせて見極めるのには良いのではないでしょうか?
2010年2月5日金曜日
福井県南越前町河野大橋附近(5)
2010年2月4日木曜日
福井県南越前町河野大橋附近(4)
2010年2月3日水曜日
福井県南越前町河野大橋附近(3)
2010年2月2日火曜日
福井県南越前町河野大橋附近(2)
日本海沿岸には実に多くの場所に水中に噴出した溶岩や火砕流堆積物が存在します。多くは日本海拡大期の頃に噴出したものでしょうが、付加体である場合も多い様です。今回の旅は糸魚川で日本海側に出て、若狭湾のとば口までが日本海に沿ったコースでしたが、糸魚川周辺も海底火山の情報を沢山手に入れる事が出来ました。若狭湾の中心部の枕状溶岩は、少々欲の皮が張りすぎてコースを選択した為に、時間的制約が多くて廻る事が出来ませんでした。元々、1日掛けて観察してみたい場所を橋の上から望遠レンズで撮影して終わりなんていい加減な観察をしている状態ですから良い観察が出来る筈はありません。でも、経済的な制約も大きく(平たく言えば貧乏なので)そうそう全国に恐らく1000箇所以上も在るだろう露頭を全て回る事、そしてしっかり時間を掛けて観察する事は出来そうにはありません。
2010年2月1日月曜日
福井県南越前町河野大橋附近(1)
尼御前トンネル附近から南側の次の露頭である河野大橋(海上橋)附近を眺めたもの。この海上橋の山側に露頭が広がっている。橋の手前の左手に無理をすれば車1台を止められない事は無い。橋の袂に海岸に下る階段が有るらしい。橋の南には広い駐車ペースが或る。此方からは多少の努力をすれば昇り降り出来ない事ではないらしい。海岸に居られた方に橋の上から伺った話である。
データNo.236. 場所http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=354847&l=1360436
尚、越前海岸を少し北に登った「甲楽城:かぶらぎ」附近や周辺には興味深い地層や「日本列島」の形をした岩石等もあるが、遊歩道は突然途絶えてしまう事があるので注意して欲しい。私は海草で滑りやすい場所をやっと通り抜けたら突然の岩場で、これを登り詰めたら道が無くなり往生した。
現状では何処にどんな画像が有るのか?判らないので2010年1月1日から毎月1の日にインデックスを入れる事にしました。これまでの主要なテーマの開始日を下記に紹介します。
2009年 9月 8日:千葉県鴨川青年の家
2009年 9月11日:石川県能登町九里尻川河口付近
2009年 9月13日:群馬県南牧村磐戸橋附近
2009年 9月19日:茨城県北茨城市磯原うぐいす谷温泉
2009年 9月23日:京都市右京区北黒田町桂川
2009年 9月25日:京都市右京区北芹生寺子屋橋
2009年 9月28日:埼玉県曽沢川上流
2009年10月 1日:千葉県鴨川青年の家
2009年10月10日:群馬県川原湯久森トンネル
2009年10月16日:埼玉県皆野町浦山の蛇紋岩露頭
2009年10月20日:群馬県神流町万場高校附近・番外編三波川・御荷鉾の変成岩
2009年10月30日:群馬県神流町東御荷鉾山
2009年11月 3日:番外編:シールド工事
2009年11月 5日:群馬県片品村戸倉片品川河床
2009年11月10日:群馬県渋川市小野上岩井堂
2009年11月20日:長野県真田町菅平口
2009年11月26日:長野県上田市霊泉寺
2009年12月 5日:長野県上田市虚空蔵
2009年12月14日:長野県須坂市井上・大柳
2009年12月18日:神奈川県横須賀市平作
2009年12月24日:神奈川県葉山町水源地橋
2009年12月29日:京都鞍馬寺
2010年 1月 6日:茨城県袋田の滝周辺
2010年 1月17日:新潟県糸魚川市根知農村公園
2010年 1月25日:福井県越前町尼御前トンネル附近
2010年 2月 1日:福井県越前町河野大橋附近
データNo.236. 場所http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=354847&l=1360436
尚、越前海岸を少し北に登った「甲楽城:かぶらぎ」附近や周辺には興味深い地層や「日本列島」の形をした岩石等もあるが、遊歩道は突然途絶えてしまう事があるので注意して欲しい。私は海草で滑りやすい場所をやっと通り抜けたら突然の岩場で、これを登り詰めたら道が無くなり往生した。
現状では何処にどんな画像が有るのか?判らないので2010年1月1日から毎月1の日にインデックスを入れる事にしました。これまでの主要なテーマの開始日を下記に紹介します。
2009年 9月 8日:千葉県鴨川青年の家
2009年 9月11日:石川県能登町九里尻川河口付近
2009年 9月13日:群馬県南牧村磐戸橋附近
2009年 9月19日:茨城県北茨城市磯原うぐいす谷温泉
2009年 9月23日:京都市右京区北黒田町桂川
2009年 9月25日:京都市右京区北芹生寺子屋橋
2009年 9月28日:埼玉県曽沢川上流
2009年10月 1日:千葉県鴨川青年の家
2009年10月10日:群馬県川原湯久森トンネル
2009年10月16日:埼玉県皆野町浦山の蛇紋岩露頭
2009年10月20日:群馬県神流町万場高校附近・番外編三波川・御荷鉾の変成岩
2009年10月30日:群馬県神流町東御荷鉾山
2009年11月 3日:番外編:シールド工事
2009年11月 5日:群馬県片品村戸倉片品川河床
2009年11月10日:群馬県渋川市小野上岩井堂
2009年11月20日:長野県真田町菅平口
2009年11月26日:長野県上田市霊泉寺
2009年12月 5日:長野県上田市虚空蔵
2009年12月14日:長野県須坂市井上・大柳
2009年12月18日:神奈川県横須賀市平作
2009年12月24日:神奈川県葉山町水源地橋
2009年12月29日:京都鞍馬寺
2010年 1月 6日:茨城県袋田の滝周辺
2010年 1月17日:新潟県糸魚川市根知農村公園
2010年 1月25日:福井県越前町尼御前トンネル附近
2010年 2月 1日:福井県越前町河野大橋附近
2010年1月31日日曜日
福井県南越前町尼御前トンネル附近(7)
駐車中の車があり、尼御前トンネルの外側の岩壁には取り付けませんでしたが、少し離れたところから望遠で写してみたのがこの画像です。この画像から正確な事は言えませんが、恐らくこの部分も枕状溶岩に違いないと思っています。
この回から、画像のサイズをこれまでの大体200KB程度から大体400KBを狙って少し大きくしてみました。このブログは取り敢えず1年間の予定で居まして、大体そのノルマの40%程度をこなした事に事になりますが、このブログ(岩と土の表情を含めて)の画像容量の4%までしか使って居ない事が判ったからです。400KBならば大体パソコン画面一杯に広がる程度の画像になろうかと思います。但し、古い画像では小さなものも出て来る事があります。枕状溶岩の様々な「顔」を見て頂きたくて続けて居るので大きいに越した事はありませんよね。
なんとか1年間は続けられる様にもう少し露頭を歩いて画像を増やさないといけないかもしれません。
この回から、画像のサイズをこれまでの大体200KB程度から大体400KBを狙って少し大きくしてみました。このブログは取り敢えず1年間の予定で居まして、大体そのノルマの40%程度をこなした事に事になりますが、このブログ(岩と土の表情を含めて)の画像容量の4%までしか使って居ない事が判ったからです。400KBならば大体パソコン画面一杯に広がる程度の画像になろうかと思います。但し、古い画像では小さなものも出て来る事があります。枕状溶岩の様々な「顔」を見て頂きたくて続けて居るので大きいに越した事はありませんよね。
なんとか1年間は続けられる様にもう少し露頭を歩いて画像を増やさないといけないかもしれません。
登録:
投稿 (Atom)