上の画像は昨日6月4日の埼玉県横瀬町曽沢川上流の枕状溶岩。最近偏光顕微鏡を使える機会が増えたし、薄片製作も大分腕を上げたので、ここの興味深い岩相の小岩塊を出来ればサンプルを取りたいと思うのと、更に上流を見てみたいと思って行ってみたが、以前に増して遊歩道の痕跡が更に崩落していてスリル満点なので行く事はお勧め出来ない。二之瀬橋から45分程度掛っただろうか?でも途中で写真を写したりしていたのでそれほどでもないか?
この露頭は、歩き難いが面白い岩相が見えて大好きなのだが、ナンセ足元が悪い。
でも秩父ジオパーク計画のジオサイトやその中の早稲田大学理工学研究科院生による想定ジオサイト34箇所の一つにリストアップされている。
多分、現地には行った事が無い方々がリストアップされたのだと思うが、一般の方々がハイキングの雰囲気で気軽に訪ねる事が予想されるジオサイトにこの様な荒れた場所をリストアップするのは如何かと思う。
リストにはアクセスの容易さ、難易度を記載すべきと思う。
私の作成した枕状溶岩の露頭情報資料は、エクセルに整理してA3で40頁程度。項目としては登録番号・県名・所在と関連情報・1/25000地形図名称とうおっち図でチェックした座標とその場所にリンクしたアドレス・確度・画像(自分の)の有無・参考文献名称と記載場所・文献公表時期と著者名・参照頁等。
別ファイルに、参照したHPなどのアドレス集と、無償で入手出来る文献リストをやはりエクセルで整理している。以前はCDに整理して配布していましたが、画像データを含めるとCD 一枚に収まらなくなったので最近は公開していませんでした。
今回、その一部を公開し始めて、久し振りに情報に関係していたHPや文献のアドレスがかなり移動しているのに気付いた。その為、リストに参考用として挙げていたHPや文献のアドレス再調査したり、新たな資料が見付からないか?調べて居る内に、限られた時間内で処理出来なく成った次第。もう暫くお休みです。
折角集めた情報なので、中には興味をもたれる方々もいるかもしれないと思って,64歳の定年退職を期にこのブログを開設してみたが、反応は予想通り殆ど無かった。それでも最近は話題の範囲を枕状溶岩に限定せず、小生の興味の赴くままに火山(これがメインの興味)や地震や、出自が絡む筑豊等の様々なテーマのお陰で、その場しのぎの閲覧数を稼ぎ出し、相乗効果と言うのか?ネットでの検索も比較的容易になって来た。
枕状溶岩の露頭情報資料公開するには、誰がご覧になるか判らないと言うネットの功罪を加味して、アクセスの難易度も積極的に記載しなければと思い始めていたら、今回の横瀬町の露頭で自ら思い知った次第。他人のやる事に難癖をつけるのは容易で快楽(他人の不幸は蜜の味!)だが、自分で実践するのは容易ではないが、やらなくちゃネ!
尚、上の画像の右側の板状の部分も勿論枕状溶岩です。綺麗に断面スライスされた長靴大の枕状溶岩サンプルが転がっている。
火曜日7日に広島県まで出張になりそうです。仕事が旨く行ったら高梁川沿いを歩いてみようと思うので、数日間更新はお休みにさせて頂く事になりそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿