一つ中を飛ばすが、同じ佐渡島の露頭なのでまとめて!
地学のガイド 参考資料は「地学のガイド新潟県 下」226-230頁 226頁 図9-62:二ツ亀~藻浦の案内図;B地点 図9-64:b地点で見られる太古の枕状溶岩(写真)海上に突き出した岩に目をやると、円礫岩のような構造が目にとまります。じつのところこれは枕状溶岩で、丸く見える部分がピロー(枕)というわけです。ピローの内部構造が見えないのは、後の変質作用によって均質化されてしまったためでしょう。波が静かな時には近寄って詳しく観察できます。弾崎灯台周辺は、このような枕状溶岩によって構成されています。と書かれている。
場所は案内地図のB地点なので此処で良さそう。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=381951&l=1383038
尚、小木半島の枕状溶岩に関連してご案内した文献では、この二ッ亀島以東は404頁の第1図「佐渡島の地質概図」では基盤岩として記載されている。
「概図」だからね!
0 件のコメント:
コメントを投稿